
先日電車内でこんな声を聞きました。
スタンスミスダサくね?
みんな履いてるし見た目も普通過ぎ
こんなツイートも発見!
Adidasのスタンスミス以上にダサいスニーカーを教えてください
twitter
あ、ダンロップとかは抜きで笑笑
おいおいちょっと待ってくれよと。
【世界一売れたスニーカー】がダサいわけがないだろ!
これはきっと何か誤解があるに違いない…少し調査してみよう…
というわけで愛用歴7年の私が徹底的に調査・考察していこうと思います。
スタンスミスは絶対にダサくありません!
そして、ダサいと思われないようにする方法もお伝えします。
(タップで見たいところへ移動)
ではさっそく見ていきましょう!
スタンスミスがダサいと言われる理由


スタンスミスは間違いなくダサくはないですが、なぜそういう意見が出てくるのか。
基本的にダサいと発言している人はオシャレに敏感な人なことは間違いなさそうです。
ネットやSNSで調査したところ、主に以下の3つがよく目につきました。
- 履いている人がダサいから
- ベルクロモデルがダサい
- ABCマート版がダサい
①から順に見ていきましょう。
スタンスミスがダサいと言われる理由3つ
① 履いている人がダサいから
こんなツイートを発見
というか
twitter
スタンスミスは普及しすぎてダサい人も履いてるから履きたくなくなるって現象
あるあるですがみんなが履いてることが気になるようですね。
また、履いている人がダサいから「一緒にされたくない」という目線も。
確かに、オシャレに敏感な人ほど人とかぶりたくない!と思うものではありますし、人より自信があるのかもしれません。
しかし、
今の時代、人とかぶらないなんて不可能
じゃないですか。
であればアイテムの良いところを尊重し、ファッションを楽しむ方向にシフトした方が幸福度も高いですよね。
僕は自らファッションの幅を狭めてしまうのではなく、定番アイテムだからこそオシャレに着こなしたいと思う派です。



スタンスミスがダサいと言われる理由3つ
② スタンスミスのベルクロモデルがダサい
こんなツイートを発見
スタンスミスのベルクロって実際どう
twitter
ダサいかな
やはり悩んでる人がいますね…


確かにこのベルトをベリベリッとする様子が〈 子供っぽい 〉と感じられたり、履いた時に〈 ベルト部分が悪目立ちする 〉といった意見が販売員時代の僕のまわりでもありました。
しかし、それは数年前までのこと。
現在は逆に、
- ベルクロタイプの方がカワイイ
- 今流行りのスポーツ感があって良い
という、全く逆のイメージとなってきているんです。
実際最近ではユナイテッドアローズがコラボアイテムとしてベルクロタイプを販売していたり、ベルクロタイプが好きな人もたくさんいます。
こんなツイートを発見
ダサいって思ってる人も居るみたいですけど、ベルクロのスタンスミス好きなんですよね。もうあまり売ってないので大切に履いてます。
twitter
ダサいと思われていても自分の中の好きなスタイルを貫いていますよね。
僕もこういう考え方の方が好きです!
スタンスミスがダサいと言われる理由3つ
③ スタンスミスのABCマート版がダサい
こんなツイートを発見
でもABCマートのスタンスミスダサいよ
twitter
ド直球なツイートですね…
念の為お伝えしておくと、定番スタンスミスにはABCマート版とオリジナル版の2種類があります。


そしてABCマート版はダサいと言われがちです。
ABCマート版の方がオリジナル版に比べてフォルムや素材に違いがあり、オリジナル版の方がクオリティが高いことからそう言われてしまうようです。
ABCマート版とオリジナル版の違いについては、こちらの記事で徹底的に解説しています。


ダサいと言われないスタンスミスの選び方


〈 スタンスミスはダサい 〉と言われないようにするポイントは2つです。
- オリジナル版のひも型を選ぶ
- サイズは少し大きめを選ぶ
①から順にお伝えします。
ダサいと言われないスタンスミスの選び方
① スタンスミスは〈 オリジナル版のひもタイプ 〉を選べば間違いなし
さきほどお伝えしたように、スタンスミスにはABCマート版とオリジナル版が存在しますが、オリジナル版を選べば間違いありません。
理由は〈 スタンスミス=オリジナル版 〉という概念が強い人が圧倒的に多いためです。


というのも、ABCマート版のスタンスミスはコスパ重視で作られた廉価版といったところ。
ABCマート版は〈 名作 〉と呼ばれるオリジナル版スタンスミスとは別物だと考える人が多いのも理解はできます。
また、スタンスミスのベルクロ(マジックテープ)タイプは、人気が徐々に上がってきたものの、好みが大きく分かれます。


一部の人から「ダサい」と言われる可能性が高くなるのでできれば避けたいところ。
つまり、
オリジナル版のひもタイプを選べば間違いなし
さらに〈 靴ひもを変更 〉すると人との差別化もできて、オシャレ度もUPしておすすめです。


ダサいと言われないスタンスミスの選び方には、もう一つポイントがあります。
ダサいと言われないスタンスミスの選び方
② サイズは少し大きめを選ぶべき
スタンスミスのシルエットは細身なので、あまりにジャストサイズで履くとスタンスミスらしく履きこなすことができません。


そのため、いつものサイズよりもハーフサイズ程度大きめに履く!というのがスタンスミスあるあるです。
ハーフサイズ大きめにする理由や、スタンスミスのサイズ感についてはこちらの記事で詳しく解説しています。


スタンスミスがダサくないことをコーディネートでも証明
世間にはスタンスミスをおしゃれに履きこなす猛者がたくさんいます。
ダサいかどうかだけでなく、履きこなし方の参考にもしてみてください。
真っ白な白Tと合わせて足もとにスタンスミス。
シンプルなデザインゆえの主張し過ぎない存在感がちょうどいいですよね。
スタンススミスのシュータンをわざとパンツから出した技ありキレイめコーデ。
スマートなスタンスミスだからこそアレンジを加えてもしつこくありませんよね。
カッチリコーデの際にもスタンスミスは活躍してくれます。
カジュアルなビジネスシーンならほどよく品のある印象を与えますし、コンパクトさがあるので邪魔になりません。



スタンスミスはダサくない!ダサいわけない|まとめ


スタンスミスがダサいと言われる理由(考察)は、主に3つでした。
スタンスミスがダサいと言われる理由
- 履いている人がダサい
- ベルクロモデルがダサい
- ABCマート版がダサい
今の時代、人とかぶりたくないというのはまず不可能。
かぶるかぶらないではなく、単純にファッションを楽しむ方向に考えた方がいいです。
そして、ダサいと思われないためには選び方がポイントでした。
ダサいと言われないスタンスミスの選び方
- オリジナル版のひもタイプを選ぶ
- ハーフサイズ程度大きめを選ぶ
ダサいと言われがちなABCマート版ではなくオリジナル版を選ぶのが無難です。
そしてベルクロタイプではなく、ひもタイプを選べばまず失敗はありません。(靴ひもの変更もすると更にオシャレ度UP)
僕は最近オリジナル版を新調したので、まだまだスタンスミスとの付き合いが長くなりそうです。


オリジナル版なら靴のサイドにある金ロゴや、ソールがオフホワイトカラーなのも”こなれ感”が出てオシャレ度UP間違いなし。(ABC版はロゴなし・ソールは真っ白)



今回は以上になります。
本記事が参考になれば嬉しいです。
こちらの記事もおすすめです








コメント