どうも、アパレル業界11年HARUです!
先日電車内でこんな声を聞きました。
スタンスミスダサくね?
みんな履いてるし見た目も普通過ぎ
こんな口コミも発見!
正直パッと見だけで言ったらスタンスミスよりダサいくつはあんまりないと思う
— 🍑ギョドン (@WwPrxh) July 27, 2019
おいおいちょっと待ってくれよと。
【世界一売れたスニーカー】がダサいわけがないだろ!
これはきっと何か誤解があるに違いない…少し調査してみよう…
というわけで愛用歴7年の私が徹底的に調査・考察していこうと思います。

本記事は以下の流れで進めていきますよ!
タップで見たいところへ移動

目次
スタンスミスがダサいと言われる理由
スタンスミスは間違いなくダサくはないですが、なぜそういう意見が出てくるのか。
基本的にダサいと発言している人はオシャレに敏感な人なことは間違いなさそうです。
ネットやSNSで調査したところ、主に以下の3つがよく目につきました。
タップで見たいところへ移動

❶ みんな履いているからかぶりたくない
Twitterから引用
スタンスミス買おうかと思ったけどみんな履いてるからやめた
— ろうにゃくにゃんにょ (@ryonyakunyannyo) May 2, 2019
あるあるですがみんなが履いてることが気になるようですね。
確かに、オシャレに敏感な人ほど人とかぶりたくない!と思うものではあります。
しかし、
今の時代、人と被らないは不可能
であればアイテムの良いところを尊重しファッションを楽しむ方向にシフトした方が幸福度も高いですよね。
私は自らファッションの幅を狭めてしまうのではなく、定番アイテムだからこそおしゃれに着こなしたいと思う派です。

❷ スタンスミスのベルクロモデルがダサい
Twitterから引用
オレ、スタンスミスの黒のベルクロ持ってる!超ダサいけど(笑)
— たやや (@tayaya19811216) November 16, 2018
持っている人ですらダサいと思っている件。

スタンスミス:コンフォート
靴ひも部分がベルクロ(マジックテープ)のスタンスミスコンフォートというモデルはダサいという口コミが多くありました。

またベルクロ部分は実際に履くと目立ちやすいこともあり、なかなか手を出さない人が多いのも影響しています。
❸ スタンスミスのABCマート版がダサい
Twitterから引用
そういやこの前買ったスタンスミス手入れしようと思って調べてたらなんかオリジナルとABCマート限定のやつの2種類あるって知ってほ〜んぐらいで調べてたけどなんかオリジナルやないとダサいとか書いてた。どっちも基本本革やし手入れちゃんとしたら同じやない?安いって正義よな←
— めa.k.a.ヲタク生活終了 (@Simo19Don) June 4, 2020
この方も言っている通り、定番スタンスミスにはABCマート版とオリジナル版の2種類があります。
そしてABCマート版はダサいと言われがちです。
私はABCマート版をダサいとは思いませんが、素材感やシルエットの面でオリジナル版をおすすめしています。

詳しくはこちらの記事で徹底的に解説していますよ!
【重要】ダサいと言われないスタンスミスの選び方
【スタンスミスはダサい】と言われないようにするポイントは2つです。

❶ スタンスミスは【オリジナル版のひもタイプ】を選べば間違いなし
先述したように、スタンスミスにはABCマート版とオリジナル版が存在しますが、オリジナル版を選べば間違いありません。
理由は【スタンスミス=オリジナル版】という概念が強い人が圧倒的に多いためです。
というのも、ABCマート版のスタンスミスはコスパ重視で作られた廉価版といったところ。
【名作】と呼ばれる本家スタンスミスとはまた別物だと考える人が多いのも理解はできます。
また、スタンスミスのベルクロ(マジックテープ)タイプは好みが大きく分かれます。
一部の人から「ダサい」と言われる可能性が高くなるのでできれば避けたいところ。
これはひもタイプを選べばいいだけなので簡単ですね!
結論
オリジナル版のひも型タイプを選べば間違いなし!
❷ 【重要】サイズは少し大きめを選ぶべき
スタンスミスのシルエットは細身なので、あまり小さいサイズで履くとスタンスミスらしく履きこなすことができません。

そのため、ハーフサイズ程度大きめに履く!というのがスタンスミスあるあるです。
サイズ感についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事で詳しく解説していますよ!
スタンスミスがダサくないことをコーディネートでも証明
世間にはスタンスミスをおしゃれに履きこなす猛者がたくさんいます。
ダサいかどうかだけでなく、履きこなし方の参考にもしてくださいね!
真っ白な白Tと合わせて足もとにスタンスミス。
シンプルなデザインゆえの主張し過ぎない存在感がちょうどいいですよね。
これをダサいと言う人はいないはずです。
スタンススミスのシュータンをわざとパンツから出した技ありキレイめコーデ。
ボリュームがあり過ぎないからアレンジを加えてもしつこくありませんよね。
カッチリコーデの際にもスタンスミスは活躍してくれます。
カジュアルなビジネスシーンならほどよく品のある印象を与えますし、コンパクトさがあるので邪魔になりません。

まとめ|スタンスミスはダサくない!(ダサいわけがない)
スタンスミスがダサいと言われる理由(考察)は、主に3つでした。
今の時代、人とかぶりたくないという意見はまず不可能。
かぶるかぶらないではなく、単純にファッションを楽しむ方向に考えた方がいいです。
そして、見た目的にダサいと言わせないためには選び方がポイントでした。
- オリジナル版のひもタイプを選ぶ
- ハーフサイズ程度大きめを選ぶ
ダサいと言われがちなABCマート版ではなくオリジナル版を選ぶべき。
そしてベルクロ(マジックテープ)タイプではなく、ひもタイプを選びましょう。
私は最近オリジナル版を新調したので、まだまだスタンスミスとの付き合いが長くなりそうです。
オリジナル版なら靴のサイドにある金ロゴや、ソールがオフホワイトなのも”こなれ感”が出てオシャレ度UP間違いなし。(ABC版はロゴもなくソールも短調なホワイト)

合わせて読みたい
関連記事 【劇的】スタンスミスの靴ひも交換した結果がすごい…!長さは何cmがベストかも解説
-
-
【劇的】スタンスミスの靴ひも交換した結果がすごい…!長さは何cmがベストかも解説
続きを見る
関連記事 【スタンスミス流行りすぎw】人とかぶる問題は3つの方法で回避できる!
-
-
【スタンスミス流行りすぎw】人とかぶる問題は3つの方法で回避できる!
続きを見る
関連記事 【スタンスミスの違い】ABCマート版・オリジナル版を22枚の画像で検証・比較しました!
-
-
【スタンスミスの違い】ABCマート版・オリジナル版を22枚の画像で検証・比較しました!
続きを見る
【重要】スタンスミスのサイズ感|選ぶなら大きめがベスト!その理由とは?
-
-
【スタンスミスを7年履いてわかった】サイズ感は大きめがベスト!その理由とは?
続きを見る