【細っ】スタンスミスのサイズ感に注意!少し大きめがベスト。通販で失敗しないサイズの選び方

ウラタ

スタンスミス愛用歴7年のウラタです!

まずは、本記事の結論から。

本記事の結論

スタンスミスは幅が細めなのでいつもより少し大きめ〈 +0.5cm 〉を買いましょう!

ということで、

店舗で試着もいいけど面倒だしネットで買っちゃいたい!そんな時もあると思います。

そこで本記事では、スタンスミスサイズ感を深堀りし、少し大きめを選ぶべき理由をお伝えしていきます!

この記事の要点・ポイントはこちら

ではさっそく見ていきましょう!

目次

スタンスミスは細めのシルエット!他にも特徴あり

スタンスミスの特徴

主なスタンスミスの特徴を3つお伝えしていきます!

  1. 細めのシルエット
  2. 甲の高さは標準的
  3. 履き口は狭め

1から順にみていきましょう!

スタンスミスの仕様と特徴
① 細めのシルエット

スタンスミス

スタンスミスは細めのシルエットなので、割とコンパクトに見えがちです。

さらに、履いた時の感覚的にもコンパクトさを感じやすいと思います。

スタンスミスは海外仕様で細めです。日本人は海外に比べて足の幅が広いのでサイズを少し(+0.5cm)上げて履くことでベストな状態をつくることができます。

この後詳しくご説明しますが、少し大きめに履く理由は他にも理由があります。

スタンスミスの仕様と特徴
② 甲の高さは標準的

スタンスミス甲の高さ

よくある細めのスニーカーでは甲の高さも低くなりがちですが、スタンスミスは標準的。

世界一売れたスニーカーらしく、多くの人に対応できる仕様となっています。

ただ、身長を盛る用の厚めインソールを入れられるほどの深さはありません。

スタンスミスの仕様と特徴
③ 履き口が狭め

スタンスミスサイズ感履き口

スタンスミスの履き口は狭めです。

脱ぐ時は楽でも、履く時は靴ヒモをゆるめる必要があります。

ウラタ

僕はそれが面倒なので一番上の穴には靴ひもを通さない派です。

スタンスミスのサイズの選び方は大きめを選ぼう!その理由を解説。

サイズの選び方

結論、スタンスミスのサイズの選び方は、

普段のスニーカーサイズ + 0.5cm

が、おすすめです。

実際に僕はスニーカーなら27cmを履くことが多いのですが、スタンスミスは27.5を履いています。

0.5cm大きめを選ぶ理由は以下の3つ。

  1. シルエットを維持するため
  2. ソックスの厚みを考慮するため
  3. 歩き疲れやむくみへの対処のため

スタンスミスは大きめサイズを選ぶべき理由3つ
理由① シルエットを維持するため

繰り返しになりますが、スタンスミスは細めの美シルエットが魅力です。

そのためシルエットを崩さないように履くのがベスト。

どういうことなのか、画像で見てみましょう!

例|ジャスト過ぎる場合

サイズがジャスト過ぎると空間に余裕がなく、パツっとした見た目になってしまいます。

スタンスミスサイズ感着用画像
※くつひもをゆるめて再現

アイステイ部分(靴ひも周辺)も広がってしまい、なんだか窮屈そうな印象に。

ウラタ

なんかパンパンだしサイズ合ってないんじゃ…と思われやすい見た目ですよね

例|大きめサイズにした場合

余裕がある分キュッと締めることができ、スマートな印象になりました。

スタンスミスサイズ感着用画像

これくらいがスタンスミス本来のシルエットです。

比較するとこんなに違う

スタンスミスシルエット比較
(タップで拡大)

左のぽてっとした感じよりも、右のシュッとしている方が明らかに良いですよね。

この美シルエットを維持するためにも0.5cmは大きめを選ぶと良いでしょう。

スタンスミスは大きめサイズを選ぶべき理由3つ
理由② ソックスの厚みを考慮するため

スニーカーのサイズ選びはソックスの厚みも考慮しなければなりません。

スタンスミスはただでさえ細身のシルエットなので、ソックスを履いたらさらにきつく感じます。

例|ジャストサイズ過ぎる場合

ソックスが厚手の場合は特に余裕がなくなり、靴が丸くパンパンな見た目になります。

スタンスミスサイズ感着用画像
※くつひもをゆるめて再現

これは足が太く見えてしまう要因にも繋がってしまいます。

例|大きめサイズにした場合

大きめサイズにすることで厚手のソックスを履いてもシルエットが崩れず、歩きやすさも維持されます。

スタンスミスサイズ感着用画像

こっちの方が足のラインもキレイに見えますよね。

比較してみるとこんなに違う

スタンスミスシルエット比較
(タップで拡大)

やはり右の画像の方がキマって見えていいですよね。

伝わりやすいよう、少し大袈裟に表現していますがそういうイメージを持っていてください。

足の甲が高めの人や足幅が広めな人は特に大きめサイズを選ぶ必要があります。

スタンスミスは大きめサイズを選ぶべき理由3つ
理由③ 歩き疲れやむくみへの対処するため

スタンスミス

スタンスミスの場合、少し大きめにしておいた方がむくんだ時も安心。

また、窮屈な靴は血行不良によりさらに疲れの原因にもなりますので、そういった症状の軽減にも繋がります。

スタンスミスはどんなジャンルにも合う万能デザイン!コーディネート5選

スタンスミスのコーディネート

スタンスミスはシンプルでミニマルなデザインゆえ、どんなコーデにも良く合います。

ウラタ

参考になるよう、できるだけ雰囲気の違うコーデを5つ集めました!

定番シンプルコーデ

タンスミスらしい、シンプルコーデと相性抜群。

白スニーカーが欲しいときはまずスタンスミスから始めることをおすすめします!

ゆるっとカジュアルコーデ

トレンドゆるっとコーデには、細身のスタンスミスが良く合います。

ゆる感に対してのスタンスミスのコンパクト感のバランスが最高です。

品ある都会派コーデ

クリーンな印象の都会派コーデにも、足もとを見ればスタンスミス。

シンプルゆえ、柄パンとの相性も抜群です。

THEサファリ系コーデ

ガッチリ男らしく爽やかなサファリコーデにもスタンスミスの存在感。

るぶしを出して”抜け感”を出して履くのもかっこいいですよね!

ストリートコーデ

インパクトのあるパンツには迷わずスタンスミス!

大きさ、シルエット共に使いやすいので派手めなコーデにも相性バッチリ。

どんなスタイルにもスタンスミスが溶け込んでますよね!

スタンスミスのサイズは大きめがベスト!|まとめ

スタンスミスは細身な作りなので、

いつも履いているスニーカーサイズ+0.5cmがおすすめです。

また、サイズ感選びが不安な方はAmazonプライムの神サービスを利用すれば、複数のサイズを購入し試着して合わなかったサイズだけ無料で返品が可能。

サイズ選びに困ったらぜひ試してみてください。

というわけで今回は以上です!

本記事があなたの参考になれば嬉しいです。


こちらの記事もおすすめです!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

アパレル11年>清掃業に転職したウラタです。ドメブラ大好き。ブログでは優秀な定番アイテムを紹介したり、アパレルと清掃業の仕事、暮らしについても発信しています。

コメント

コメントする

目次
閉じる