どうも、アパレル業界11年HARUです。
スタンスミス購入を検討している人がぶち当たる壁、
スタンスミス履いてる人多すぎ問題
実際にこんなTweetも発見!
スタンスミスみんな履いてるから買いづらい
— ろうにゃくにゃんにょ (@ryonyakunyannyo) May 8, 2019
そうですよね、気持ちはわかります。
しかし私なら別の考え方をします。

これからスタンスミスの購入を考えている人に向けて、周りに流されない考え方をお伝えします。
本記事は以下の流れで進めていきますよ!
タップで見たいところへ移動



スタンスミスの流行りは終わるのか?
結論、スタンスミスの流行りは終わりません。
というよりも【流行り】を通り越してもはや【定番】となりました。
基本的に流行ったアイテムには終わりがあり、それ以降一切着用されなくなるものですがスタンスミスは違います。
定番アイテムとしてこれからもずっと利用者は絶えません。
これは私が勝手に言っているだけではなく、世間の感覚がすでにそういう流れになっています。
スタンスミスを作ったadidasからしても、世界一売れたスニーカーを簡単に終わらせるわけもありませんから。
ただ、その中でも人と差別化したい人もいると思うので(私もその1人)、本記事を参考にしてもらえたら嬉しいです。
スタンスミスの差別化方法
タップで見たいところへ移動
❶ オリジナル版を選ぶ
❷ 靴ひもを替える
❸ 靴ひもの縛り方を変える
❶ オリジナル版を選ぶ
スタンスミスには、ABCマート版とオリジナル版という主に2種類のモデルがあります。
簡単にお伝えすると
ABCマート版:低級ライン
オリジナル版:高級ライン
という感じで、パッと見でも5つの違いがわかります。
人とかぶりやすいのは、ABCマート版の方なので、基本的にオリジナル版を選んでおけば間違いありません。
さらに、ABCマート版は商品の普及を目的としており、生産コストを抑え手が届きやすい価格帯を実現したものです。
これを知らずにスタンスミスを購入する人が爆増したため、ファッション好きユーザーからするとABCマート版はかぶる!ダサい!なんて言われたりもしました。



関連記事 【スタンスミスがダサい】とか言うやつでてこい|愛用歴7年の私が徹底対抗します
❷ 靴ひもを替える
スタンスミスの靴ひもまで替えている人って本当に少ないんです。
だから私は靴ひもでの差別化を考え、「GETABACO」「KICKS ROCK」の2種類を試してみました!
実際に替えた比較結果がこちら。
同じホワイトベースのひもなのに、全然違いますよね!



さらにわかりやすく比較した記事がありますので時間がある時にチェックしてみてください。
❸ 靴ひもの縛り方を変える
縛り方を変えるなら【画像右】の縛り方がおすすめ!
通常の縛り方はみんな見慣れていますが、変えてみるとそれだけで全然違う表情になりますよね!
靴ひもの縛り方って気分で変えたくなるんですよね!
ただやっぱり縛りやすさとか、緩めやすいのは圧倒的にいつもの縛り方(笑



スタンスミスを1足は持っておくべき理由とは
私はスタンスミスが一家に一台ならぬ、【一人一足】と言えるほど名作スニーカーだと感じています。
理由としては主に以下の3つです。
タップで見たいところへ移動
❶ どんなコーデにも合うから
スタンスミスは基本的にどんなコーデにも相性抜群です。
カジュアルはもちろん、キレイめ、ストリートに合わせても不思議と合っちゃうんですよね。
人とかぶらないようにと下手にクセのある靴を買うより、スタンスミスを1足もっておけばコーデの幅を広げてくれます。
❷ 流行りを超えた定番アイテムだから
本記事はじめの方でもお伝えしましたが、スタンスミスは流行りではなく定番です。
流行りが終わると「ダサい!」となり身に着けられないアイテムが多い中、スタンスミスは定番アイテムとして確立されました。



履く人がどれだけ増えても、一切ダサいなんて言われないじゃないですか、それと同じです。
世界一売れたスニーカーとして誇りを持って履き続けたいですね。
❸ 革の足馴染みを楽しめるから
スタンスミスのオリジナル版なら、肌目がよくわかるシボ革を使用しているので革の風合いをより楽しめます。
履けば履くほどに足馴染みがよくなり、革のエイジングを堪能すれば愛着が湧いてくること間違いなしです。



なんとなく買ったスニーカーってあまりそういう感覚ないじゃないですか。
スタンスミスは何か特別感を感じられる、そんな一足なんですよ。
さらにスタンスミスの魅力について、こちらの記事で詳しく語っています!
まとめ|スタンスミスのかぶり問題もこれで解消!長く履き続けられる名作スニーカー
スタンスミスの流行りすぎ問題に関しての考え方・対策をお伝えしました!
本記事を簡単にまとめます!
かぶり対策
- オリジナル版を選ぶ
- 靴ひもを替える
- 靴ひもの結び方を変える
スタンスミスについて
- 流行りではなく定番アイテム
- どんなコーデにも合う
- 革の足馴染みを楽しめる
スタンスミスは確かに流行りまくってます。
よって人とかぶりまくることは間違いありません。
しかし、スタンスミスは流行りアイテムではないんです。
定番スニーカーとしての地位を確立しているので、履いていてダサいとか、おかしいことは一切ありません。
むしろその定番アイテムをアレンジして履き続けるってめちゃくちゃオシャレですよね。
アパレル業界に11年もいますが、周りのスタイリストやオシャレな人達もスタンスミスはもう当たり前に履いていますから。
靴ひもを替えて高級感を出したり、履きつぶすまで革の足馴染みを楽しんでみてください。
きっとスタンスミスの良さに気付けるはずですよ。
合わせて読みたい
人気記事 【重要】スタンスミスのサイズ感|選ぶなら大きめがベスト!その理由とは?


人気記事 【スタンスミスの違い】ABCマート版・オリジナル版を22枚の画像で検証・比較しました!


【極論】くつはスタンスミスがあればいい|メンズコーデに使える名作スニーカーの魅力とは


【スタンスミスがダサい】とか言うやつでてこい|愛用歴7年の私が徹底対抗します


【劇的】スタンスミスの靴ひも交換した結果がすごい…!長さは何cmがベストかも解説


コメント