大学って思った以上にみんなオシャレしてません?!

最近はWEARやインスタの影響によって毎日オシャレする人も多いし、アパレルブランドを知らないだけで恥かくこともしばしば。
今回は、ファストファッションブランドは抜きに、大学でオシャレになれるファッションブランドを
アパレル歴11年で今も大学生達とも働くこともある私「HARU」が初心者でもわかりやすいように紹介していきます!



大学生にこそおすすめのメンズファッションブランド通販サイト
価格帯的にも手頃で、なおかつしっかりオシャレできるアイテムが揃うブランド・通販サイトを紹介します!
roshel
roshelは「JIGGYS SHOP」という通販サイト内で展開されているコスパ最強なブランド。
全体の価格帯が主に2,000円〜5,000円程度という大学生にこそ利用して欲しいブランドです。



CavariA
CavariAは「BITTER STORE」という通販サイト内で展開されているブランド。男らしくカッコよく決めたい男性に大人気です。
全体の価格帯は主に3,000円〜10,000円程度とアイテムによって手頃に手に入れることができます。



RAGEBLUE
RAGEBLUEはシンプルながらトレンド感が強いアイテムをお手頃な価格帯で展開する若者に大人気ブランド。
全体の価格帯は主に3,000円〜8,000円程度とお手頃なので大学生には嬉しいポイント!



HARE
RAGEBLUEと同じ会社が運営しているHARE。
シンプルなデザインはそのまま、モードやストリートなどデザイン性が広くオシャレに敏感な大学生に人気のブランド。
全体の価格帯は主に5000円〜15,000円程度。冬になると20,000円程度になります。



CASPER JOHN
CASPER JOHNは本記事でも紹介した「HARE」よりもデザインに凝ったブランド。シンプルながらもクセのあるアイテムが多いのが特徴です。
全体の価格帯は主に4,000円〜13,000円程度なので大学生も手を出しやすいのでおすすめ。



JUNRED
JUNMENのファストファッションラインにあたる「JUNRED」。きれいめカジュアルなアイテムが多く、使いやすいアイテムが揃います。
全体の価格帯は主に3,000円〜6,000円程度。ネットではセレクトもしているので物によっては3万をこえるものも。



SPUTNICKS
SPUTNICKSはシンプルを追求したきれい目で清潔感のあるブランド。
「シンプル × 清潔感」は女性モテ・一般ウケの鉄則ですよ!
全体の価格帯は主に3,000円〜10,000円程度。



GLOBAL WORK
GLOBAL WORKは20代〜30代をターゲットとしているだけあって、ベーシックなアイテムが多いブランド。
全体の価格帯は主に、3,000円〜5,000円程度とお手頃なので気張らず自然体にオシャレを楽しみたい人達に人気です。



WHO’S WHO gallery
WHO’S WHO galleryはリラックス感が特徴で、流行りのワイドデザインが多いブランド。
全体的な価格帯は主に、5,000円〜15,000円程度。



CIAOPANIC
CIAOPANICは高感度なカジュアルアイテムがベース。都会的に落とし込んだデザインが魅力です。
全体的な価格帯は主に、5,000円〜15,000円程度。



MONKEY TIME
MONKEY TIMEはラグジュアリーストリートなデザインが魅力のブランド。
全体的な価格帯は主に6,000円〜20,000円程度ながら、価格帯以上の満足感があります。



Dcollection
Dcollectionは、大学生活でのオシャレに悩んだことのある人が社長をしているため、大学でオシャレをするためのノウハウがたくさん詰まっているサイト。
オリジナル商品もしっかりトレンドを押さえたデザインばかりなので1度見てみてください。



どんなブランドを着ようと、結局は合わせ方が重要
ここからは少し私の思うことを話しようと思います。
読み飛ばしたい人はコチラで「まとめ」まで飛ばします。
ここでは何が言いたいかというと、最近の大学生は5万以上する高価な服を着ていることが「正しい」かのような人が増えてしまいました。
本当にそのブランドが大好きで、素材にもとことんこだわりたくて、絶対これじゃなきゃダメ!ってならわかります。
でも「SNSにUPしたい!みんなに認められたい!」なんていうどうでもいい見栄で高額な洋服を買うのは本当にもったいない!
だったら安くてもオシャレに組み合わせて着こなしている人の方がよっぽどオシャレです。
そして浮いたお金で旅行へ行って新たな験したり、知らない知識を得るための資金にした方が将来のためにもなります。
今回紹介したブランドはそこまで高額ではありませんが、オシャレをするためには必ず役に立つブランドです。
最後に目的別にブランドをまとめますので、参考にしてみてください。
目的別|大学生におすすめメンズファッションブランド
アパレル店員に声かけられるのが嫌な人も、買い物に行くための服が用意できていない人にもおすすめなブランド通販サイトを目的別に厳選しました。



そんな人は特に「オススメ!」のサイトを利用すれば、コーデを参考に自分に必要なアイテムだけを揃えられるので失敗なくお買い物が楽しめます!
目的別 | 目的に最も合う通販サイト |
きれいめが好きな人 | ・HARE公式サイト |
ストリート系が好きな人 | ・WHO’S WHO gallery公式サイト ・MONKEY TIME公式サイト |
シンプルめが好きな人 | ・RAGEBLUE公式サイト ・GLOBALWORK公式サイト |
きれいめ大人コーデが好きな人 | ・JIGGYS SHOP ・Cavaria公式通販サイト |
オススメ! 失敗なくコーデを参考にアイテムを揃えたい人 |
・SPUTNICKS公式サイト ・Dcollection公式サイト |
大学生活は長いですからね・・・オシャレをしたい人は相当量の洋服が必要となります。
そんな時は財力に合うブランド選びが大切です。



オシャレな大学生にはこちらの記事も人気です!
合わせて読みたい
人気記事 【白Tシャツ】店員もリピ買い13選!選び方から注目ブランドまで紹介


人気記事 【~3万円台】おしゃれな腕時計15選!値段以上のメンズウォッチを厳選!


人気記事 【2020最新】メンズのストリートファッション「夏コーデ」特集


コメント