転職して1ヶ月|人間関係やストレスで辞めたい人へ早期退職のリスクとストレスとの上手な付き合い方

僕の転職1ヶ月目はストレスの塊だった
◾1ヶ月で辞めてまた転職するリスク

◾ストレスとの上手な付き合い方
◾僕のやっているストレス解消法

転職してから早くも1ヶ月。

・思ったより仕事内容がしんどい
・仕事がなかなか覚えられない
・人間関係が上手くいかない

様々なストレスが一気に降り掛かってくる1ヶ月目は、一時的な感情で物事を考えてしまいがちです。

[chat face=”iconfinder_person_10_1376038.jpg” name=”ほりむ” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]実際に僕も転職して1ヶ月目はメンタル的にかなりやらてましたね…[/chat]

[chat face=”iconfinder_person_9_1376029.jpg” name=”ほりみ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]毎日すごく落ち込んでたもんね…[/chat]

新人に対して優しくフォローしてくれる人は少ない環境で、そんな周りに対して僕も相当イライラもしてました。

それでも僕が仕事を辞めずに続けられたのは、1日の終わりにストレスと向き合う時間やストレス解消法を実践していたからです。

そんなわけで本記事では入社1ヶ月目のストレス対策を具体的にまとめました!

「僕の経験や考え方が、悩むあなたの参考になりますように」

目次

僕の1ヶ月目はミス連発で先に上司がストレス限界に

[jin-img-shadow]

上司のストレスピーク

[/jin-img-shadow]

[chat face=”iconfinder_person_10_1376038.jpg” name=”ほりむ” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]恥ずかしながら僕の1ヶ月目といえば「仕事のできなさ」が同期と比べてもトップだったと思います[/chat]

初日に教わった社内の決まりもまともに覚えておらず、仕事内容も覚えようとしているのになぜか頭に入ってこない…

そんな状況でした。

おまけにプライドが高めの僕は、同期と比べられるのも苦痛で仕方なかったですし、仕事ができない自分を疑う毎日。

「もう疲れた…辞めようかな。でも辞めても生活できないし次探してないしもうどうしたら…」

ってとこまで追い込まれてましたね…

こういう時って「早く仕事覚えないと!」と焦れば焦るほどミス連発するんですよね。

見事に何度も同じミスを連発した結果、しびれを切らした上司から「お前より俺の方がストレスたまってるからな!限界だわ」って言われてしまいました。

このときのことはすごくよく覚えてますけど、僕からしたら「何いってんだこいつ」と初めてキレそうな気分だったんですよね。

でもなんだか「あれ…」って。

ここで吹っ切れたというか、考え方が一気に変わりました。

・人それぞれ成長するスピード違うんだから仕方なくね?

・怒られまくっても投げやりにならずに続けててすごいわ俺

・この職場人間関係が絶望的だけど、1ヶ月目なんてこんなもんなんじゃないか

このように自分を肯定する考え方になってから毎日が少しだけ楽になったし、色々と冷静に考えられるようになったんです。

[chat face=”iconfinder_person_9_1376029.jpg” name=”ほりみ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]1日でミスした点も家で復習してたもんね[/chat]

[chat face=”iconfinder_person_10_1376038.jpg” name=”ほりむ” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]振り返ってみると「早く仕事覚えなきゃ!」と勝手に焦っていたんだと思います[/chat]

今だから言えますが、1ヶ月目なんて仕事できなくて当たり前ですよね。

悩む理由も人それぞれ違うと思います。でも1ヶ月目で悩みが全くない人なんて居ないです。

逆に勢いで辞めてしまうより、冷静に考えて行動した方が後悔せずに済みますよ。

1ヶ月目は辞めたくなっても冷静に考えた方が良い

[jin-img-shadow]

入社1ヶ月目は冷静になろう

[/jin-img-shadow]

[chat face=”iconfinder_person_9_1376029.jpg” name=”ほりみ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]1ヶ月でも嫌なら早く自分に合った環境に転職した方がよくない?[/chat]

[chat face=”iconfinder_person_10_1376038.jpg” name=”ほりむ” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]勢いで辞めてしまうとリスクもあるんだ。僕がすぐ辞めなかったのはそれが理由でもある[/chat]

そのリスクとは以下の通りです。

⚠ 再就職先を探すのに影響が出る

当たり前のようですが「なんとかなるっしょ」という軽く考える人が多いので詳しく説明します。

1ヶ月で転職するリスク|再就職先を探すのに影響がでる

短期離職をした人を面接する側からすれば「うちに入ってもすぐ辞めるかもなぁ…」と200%思われてしまうでしょう。

面接で上手く言いくるめられたとしても、面接を受けに来た人はあなただけとは限りませんよね。

あなた以外に「何年も務めた会社を辞めてまで働きたい」という人がいれば、短期離職者は優先的に見送られることになります。

[chat face=”iconfinder_person_9_1376029.jpg” name=”ほりみ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]履歴書に書かなければバレないんじゃないの?[/chat]

[chat face=”iconfinder_person_10_1376038.jpg” name=”ほりむ” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]社会保険に入ってたらすぐにバレるよ![/chat]

[chat face=”iconfinder_person_9_1376029.jpg” name=”ほりみ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]まだ社会保険にはいってなかったら?[/chat]

[chat face=”iconfinder_person_10_1376038.jpg” name=”ほりむ” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]それでも空白の期間があれば面接官にはバレる可能性が高いんだ[/chat]

面接官は今まで何人もの面接をしてきているので、空白の期間があればすぐに勘づくでしょう。

少しでも不安だと感じれば結局、見送られることになってしまうのです。

今の環境が嫌でも、次の環境へ転職するために最低半年間は同じ場所で働きたいもの。

そして、その半年間で学べることは積極的に学んでおくことで効率的な転職が可能になります。

とはいえ、

・どうしてもやりたい事がある!
・もっと明確な目標が見つかった

などの場合は別。早急に転職活動を開始した方がいいです。

つまり、ストレスがやばいとはいえ勢いで辞めないようにした方がいいということ。

まず最低半年間は同じ場所で頑張りましょう。どこに行ってもストレスとは付き合う続けることになるのですから。

どんなに良い職場環境でもストレスは必ず溜まる

[jin-img-shadow]

どんな環境でもストレスは溜まる

[/jin-img-shadow]

一言でストレスと言っても、ストレスを感じる内容は人それぞれですよね。

職場環境が良くても人間関係にストレスを感じるかもしれませんし、会社の方針にストレスを感じるかもしれません。

上司の言い方がきついかもしれないですし、仕事が出来ない人の影響で自分の仕事量が増えてストレスが溜まるかもしれません。

つまり、どこへ行っても「ストレスは感じるようになる」ということです。

下記データは「前職の退職理由」に関しての調査なのですが、理由の1位はやはり「仕事上のストレスが大きい」という結果になりました。

[jin-img-shadow]

若年層の就労問題

[/jin-img-shadow]

▷ハローワークに来所した35歳未満を対象に調査

ストレスが過大だったとする者は、正社員で77.3%と、ほぼ4人に3人がストレスの過大を感じていた。

引用:jilpt若年者の離職理由と職場定着に関する調査

[chat face=”iconfinder_person_9_1376029.jpg” name=”ほりみ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]みんなストレスを抱えきれなくなって辞めていくのね…[/chat]

[chat face=”iconfinder_person_10_1376038.jpg” name=”ほりむ” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]だからこそ、自分自身で上手にストレスと付き合うことが重要なんだ[/chat]

入社1ヶ月目がストレスに負けずに仕事を続ける秘訣

[jin-img-shadow]

ストレスを溜めない方法

[/jin-img-shadow]

「ストレスに負けないようにする=我慢」ではありません。

ストレスを溜めっぱなしにしない・ストレスを自分自身で消化することが大切です。

僕が行い効果的だった方法をお伝えするので参考にしてみてください。

1.「1ヶ月目はできなくて当たり前」出来なかった後の考え方が大切

「僕の1ヶ月目」の部分でもお伝えしましたが、1ヶ月目は仕事を覚えようとつい焦ってしまいがち。

もし今自分が思うより仕事が覚えられていなくても大丈夫です。

大切なのは日々の積み重ねであり、1つずつ着実に覚えていくことが大切です。

出来なかったことがあれば

・何が原因で出来なかったのか
・どうしたらできるようになるか
・出来るようになるまで1日のルーティーンに組み込めないか

など、1日の終わりに振り返るだけでもそこからの毎日がかなり違います。

一気に多くの仕事を覚えようとするのではなく、着実に1つの仕事を覚えていくことを意識してみて下さい。

2.1ヶ月目は人間関係よりも仕事を覚えることを優先する

1ヶ月目は覚えることが一気に襲いかかってきますよね。

・仕事を覚える
・上司や同期の顔と名前を一致させる
・会社のルールや1日の流れを覚える

仕事を覚える上でやっかいなのが、教えてくれる人や仕事をする上で関わる人との関係です。

この人間関係も1ヶ月目の大敵

[chat face=”iconfinder_person_10_1376038.jpg” name=”ほりむ” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]特に仕事を教えてくれる人とのコミュニケーションがうまくいかないと1ヶ月目は相当しんどいですよね[/chat]

僕もミス連発した際に上司に「お前より俺の方がストレスたまってるからな!限界だわ」と言われたのでよくわかります。

人間関係は仕事ができてこそできていくものです。仕事ができないとそれだけで周りにも迷惑をかけてしまうことになりますよね。

仕事さえできれば人から頼られるようになりますからね。

人間関係に悩むくらいなら、仕事を覚えてできる幅を広げることに専念していきましょう。

3.たまには「1ヶ月目なんてこんなもんだろう」と自分を認めてあげよう

1ヶ月目の新人は期待され、人と比べられ、成果を求められ、ミスをすれば怒られる。

働き始めの1ヶ月目は特にストレスが溜まりやすい時期です。

それでも、

・仕事を覚えようと頑張っている自分
・ミスして上司に怒られている自分
・覚えたことが形になっている自分

今の状況を全部含めて、頑張っている自分を認めてあげましょう。

よく頑張ってるよ俺。よく頑張ってるよ私。

特に辛いことがあった時これやると涙でてくるくらい気持ちが楽になりますよ。

僕はこれで何回か実際に泣きましたw

僕のストレス解消法|仕事の事を考えない時間を作ろう

ストレスに負けないようにしていても、溜まっていってしまうストレス。

「自分を認めてあげる」以外にもストレスを解消していくことも必要です。

僕がやっているストレス解消法をいくつか紹介します。参考にしてみてください。

1.自分の気分に合わせた映画を見る

僕の趣味は「映画を見る」ことなのですが、自分の気分に合わせた映画を見るようにしています。

映画はアニメも含め「ほっこり系映画、泣ける映画、成り上がりドキュメント映画」などたくさんジャンルがありますよね。

僕にとって映画は、その時のメンタルを整える役目でもあります。

・辛い時は思いっきり泣ける映画を
・嬉しい事があった時はほっこり映画を
・努力が報われた時は成り上がり映画を

その時の自分の気持ちを我慢せず素直になることを大切にしています。

自分1人で気持ちを整理できない時や、ただモヤモヤしている時などには効果的ですよ。

これは映画に限らず、趣味がある人は趣味に没頭する時間を作ることで可能です。

2.隣駅など、近場の行ったことのない場所を歩く

僕の場合は散歩が好きで、ただ風景を観て佇むのも好きですし、入ったことのないお店に入ってみるのも好きです。

新鮮な気持ちは嫌なことを忘れさせてくれますよね。

ただ僕の場合は新鮮な気持ちになることが目的なのではなく、その後の仕事の振り返りをするのが目的です。

ドンヨリな気もちのまま仕事の振り返りはストレスを溜め込む原因になります。

仕事で出来なかったことを覚えたり、教えてもらったことを復習するためにまずはストレスを開放し、空いたところにインプットするイメージです。

僕的にはかなり効果的な方法なのでやってみてください!

3.仮眠を取る

睡眠はストレスに対してやっぱり最強だと思っています。

少し話が変わりますが、ケンカ中にカップルが仲直りできずそのまま寝て次の日起きたら仲直りしたなんて話は山程ありますよね。

ストレスが溜まりに溜まった状況では冷静に判断できず、上手に解消することすらできないこともあります。

そういう時はとにかく寝る。仮眠をとることは大切です。仮眠について「有効」とする研究結果もでています。

睡眠不足者のみならず、睡眠時 間が平均的であっても日中の短時間仮眠はストレスマネジメ ントとして効果を生じる可能性が示唆された。

引用:日本健康心理学会−短時間仮眠は心理的・身体的ストレス反応を 緩和するか

仕事中に仮眠はできませんが、できるだけ仮眠(睡眠)をとる時間を確保し、実行するだけでも効果的です。

まとめ|ストレスとの付き合い方が将来を明るくする

[jin-img-shadow]

明るい未来が待っている

[/jin-img-shadow]

1ヶ月もいればだいたい会社の雰囲気や傾向が見えてくると思います。

・人間関係
・仕事量と給与が合わない
・残業が多い

など、ストレスの原因は環境によって変わる思いますがどこに行ったとしてもつきまとうものです。

もし「1ヶ月目だけど辞めたい」「転職したい」と思ったとしても最低半年間は頑張りどころ。

「1ヶ月目でも嫌ならすぐに転職!」と言っているサイトも多くありますが、そのまま信じて行動してしまうと次の仕事がなかなか決まらない…なんてことにもなりかねません。

・たまには自分の頑張りを自分で褒める
・自分なりのストレス解消法を見つける
・半年間で覚えられる仕事は覚えてみる

ストレスと上手に付き合いながら時間が経てば、ある程度仕事ができるようになっているはずです。

仕事さえ覚えてしまえばあとは柔軟に対応できるようになれるはずです。

例えば、僕のようにプライドが高くて他と比べられるのが嫌な人や、自分がもっとできると過信していた。なんて人もいるかもしれません。

それでも1ヶ月目は人は人、自分は自分でストレスと向き合いながら着実な成長ををするべきなんです。

1ヶ月目は仕事を覚えることが目標!と割り切って他のストレス要因からできるだけ自分を守ることもできますよね。

焦りは禁物です。ゆっくりでもいいので「しっかり確実に」がポイントですよ。

この記事があなたの参考になれば幸いです。応援しています!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

アパレル11年>清掃業に転職したウラタです。ドメブラ大好き。ブログでは優秀な定番アイテムを紹介したり、アパレルと清掃業の仕事、暮らしについても発信しています。

コメント

コメントする

目次
閉じる