どうも、海外通販で買ったサンダルが届いたばかりのアパレル業界11年、HARUです!
ジャケットやスラックスなどキレイめファッションが再熱中の2020年。
サンダルの購入を検討しているならクリーンでキレイめなサンダルを選びたいところ。
数あるブランドの中から今回私が選んだサンダルがこちら!
\ ドドンっ /
JIL SANDER のレザーサンダルです!
このミニマルなデザインと高級感、タマリマセン!

- キマるサンダルが欲しい
- 大人で品ある雰囲気が欲しい
- 歩きやすさも重視したい
以上のような人は読み進める価値ありです。
私は海外通販 SSENSE を利用してお得にJIL SANDERのサンダルを手に入れました。
JIL SANDERに限らず海外ブランドは国内よりほぼ確実にお得に買えますよ。
JIL SANDER(ジルサンダー)のサンダルの魅力とは
JIL SANDER はイタリア・ミラノを拠点とする、ミニマムなデザインや高品質な素材、精度の高いカッティングが特徴の大人気ラグジュアリーブランド。
ファッション業界の人間なら知らない人はいません。
そのジルサンダーから毎年サンダルが発表されているのですが、これがまた大人気。
ジルサンダーのサンダルは
履くだけで一気に”こなれ感”を出すことができる!
と言われており、オシャレ上級者を中心に愛用者が急増中なんです。
たとえば、WEARでフォロワー数10万人以上のファッションインスタグラマー〈kanayama taisei〉さんもジルサンダーのサンダル愛用者。
足下だけを見てもクリーンで洗練された様子が伺えます。
このように、履くだけでモダンな印象を与えることのできるジルサンダーのサンダルは、大人の男性にこそ履いて欲しい一足です。
2020SS|JIL SANDER(ジルサンダー)のレザーサンダルをレビュー!
数えきれないほどのブランドやメーカーがある中、なぜこのサンダルを選んだのか、どこに魅力を感じたのかをお伝えしていこうと思います。
アッパーが太いストラップ型
帯の部分(アッパー)がしっかり太く、それでいて大人に履けるデザインをずっと探していました。
足下にしっかり存在感ある姿がカッコイイんですよね。
アッパー部分はカーフレザーを使用。(生後6ヶ月以内の、仔牛の革から採取したレザー)
よく高級ブランドバッグなどに採用されているレザーで、きめ細やかな肌目と、柔らかくしっとりしているのが特徴です。



トゥループが良いアクセントになり安定感もUP
親指にかかるトゥループは、馴染むまで靴ずれが起きたりするので好き嫌いが分かれる部分ですよね。
しかしこのトゥループがあることで足下にちょうどいいアクセントが入るんです。



また親指が固定されることで安定感が増し、歩きやすくなるというメリットもあります。
オールレザーの重厚感
通常、同じ素材を使うだけだとメリハリがなく見た目がのっぺりしやすいの。
しかしジルサンダーのサンダルはすべて立体感があります。
その理由はアッパー部分と、インソール部分でレザーの加工方法を使い分けているから。
アッパー部分はマットな仕上がりに対し、インソールはツルっとした光沢感があります。
これは”バフレザー”という、サンドペーパーなどで銀面や肉面を削った革だからこその仕上がり。



ヒールカップ・グリップラインがあるから滑りづらい
このヒール部分のくぼみ(ヒールカップ)があるのとないとでは歩きやすさに雲泥の違いがでます。
特に夏はずっとサンダルを履き続けることになるので安定感は超重要。



また、前方のインソールには指がひっかかるグリップラインもあるのでしっかり地面を蹴って歩けます。



通常のサンダルよりもソールが厚めなことも個人的に好きなポイント。
通常、ジルサンダーのサンダルはソールがフラットなデザインが多いんですよ。
例えば先ほど紹介した〈kanayama taisei〉さんが履いていたのも↓


SSENSE|JILSANDER
ジルサンダーらしいフラットソールのサンダルです。
ジルサンダーのサンダルの中でも私が購入したヒールカップがついたデザインは意外とレア。



JIL SANDER(ジルサンダー)のレザーサンダルのデメリット
散々ベタ褒めしてきたジルサンダーサンダルですが、その分デメリットが1つだけあります。
価格が高い
ジルサンダーは高品質な素材の使用や精度の高いカッティングが特徴のコレクションブランド。
それゆえ、発表するアイテムは全て高額。



しかし逆を言えばそれだけクオリティは高く、それが価値です。
そのため、もし数回履いた状態でもフリマアプリなどを利用すればすぐ売れます。
私もよく飽きたら売りますし、ジルサンダーのサンダルならかなり高値で売れますよ。
そして次の資金に回せばトータルでかかるお金はそんなに大きくありません。
2020SS|JIL SANDER(ジルサンダー)サンダルのサイズ感
ブランドによって作りが大きめだとか、細めだとかもあるので気になる人も多いと思います。
結論から言うと、
少しだけ大きめの作りだと感じました。
センチで表すとサイズ表より0.5〜1cmくらい大きめ。
スニーカーなら全く影響ありませんが、サンダルはあまり大きいと歩きづらくなるので慎重に選びたいところ。
私の足は26cmなので、サイズ表を見て同サイズにあたる【 41 】を購入しました。
実際に履いて一番前まで詰めてみるとこんな感じ。


かかと部分に注目
若干かかとが余裕があります。
実際のところ、余りをわかりやすいように履いているのでもっと自然に履けば気にならない程度ではあります。
指突っ込んでみました。


指一本いかないくらい(約1cm)程度の余りです。
もちろん人それぞれ足の甲の高さや指の長さも違うのでそれによって多少の違いはあると思います。
結果としては、サイズ【 40.5 】を購入してればほどよくジャストだったと思われます!



サイズ選びはちょっと迷うところですが
結論としてはこうします。
【 足のジャストサイズが26cmの人 】
・あれば40.5(25.5)
・なければ41(26)でもOK!
その他のサイズの人は以上の結果から計算してみてください!
海外ブランドを少しでもお得に購入したい人必見!
私がジルサンダーのサンダルを購入したのは〈 SSENSE 〉という海外通販サイト。
海外ブランドに関しては〈 SSENSE 〉がどこよりもお得に買える可能性が高いです。
例えば、今回のサンダルで言えばこんなにも金額の差がありました。
このサイトは日本でも利用者が多い、ファーフェッチという通販サイトでいわゆる海外ブランドのセレクトショップです。
こちらのサイトでは79,100円となっていますね。(2020年5月時点)
では次にSSESNEでの価格を見ていこうと思います。
ご覧の通り、値段は45,000円です!(2020年5月時点)
その差なんと34,100円!



これには明確な理由があって、ファーフェッチとSSENSEは販売システムが少し違います。
ファーフェッチはいわゆるプラットホームであり、多くのブティックがそれぞれ出品しています。(バイマに近い感じ)
そのため設定は出品者の自由なので少し高めに設定されていたり、セール期間でも人気サイズだけはセールにならないことなどがあります。
逆にSSENSEはカナダにある1つのファッション企業が運営しています。
そのため価格帯も均一、直接仕入れだから価格も安い!
どちらのサイトも日本語対応、関税込み価格なので嬉しいのですが、魅力的なのは圧倒的にSSENSEです!
SSENSEについてもっと詳しく解説している記事があります。
海外ブランドをお得に購入するならSSESNE
関連記事 海外通販SSENSE【登録〜買い方手順】住所の書き方まで画像付きで解説


JIL SANDER(ジルサンダー)レザーサンダル|まとめ
クリーンでモード、ミニマルだけどしっかりとした存在感。
サンダル選びの中で大人な雰囲気が欲しい時は、JIL SANDERのサンダルは本当におすすめです。
できるだけお得に買うなら SSENSE を利用しないのは考えられません!
合わせて読みたい
コメント