おしゃれな人って何でおしゃれなの?
ダサい人との違いってなに?
そんな疑問を抱いている男性も多いのではないでしょうか 。
なぜ、おしゃれな人はシンプルな格好でも、おしゃれに見えるんだと思いますか?
顔が良いから?スタイルが良いから?
もちろんそれも理由になると思いますが、そうでなくてもオシャレな人って多いですよね!
つまりおしゃれな人に共通する”何か”があるはずです。
本記事では読むだけでオシャレ思考になれる「オシャレな人の特徴」をできるだけわかりやすく紹介していきます!

おしゃれな人の共通点「洋服の特徴と向き合っている」
おしゃれな人達は、洋服ひとつひとつと向き合って、自分の洋服とどう合わせようか考えています。
逆に、洋服の特徴と向き合えないと、いつまで経ってもおしゃれになることは難しいです。
洋服の特徴と「向き合う」という意味をわかりやすく理解するために、例として「白Tシャツ」を思い浮かべてみてください。
【例】白Tシャツと向き合う
- Tシャツのサイズ感
- Tシャツの袖の長さ
- Tシャツの着丈の長さ
- Tシャツの首周りの広さ
- Tシャツの色
- Tシャツのデザイン
今考えただけでもこれだけの特徴が出てきました。
こう見ると見た目は同じ白Tでも、物によって全然違う特徴があることに気づくと思います。
こういった特徴を理解して洋服ひとつひとつと向き合うことが、おしゃれになるためのスタート地点です。
ダサい人は
「白T?これでいいじゃん!」
「ちょうどよく着れればOKでしょ!」
としか考えていない場合が多いです。
おしゃれな人は
「このサイズ感なら自分に合う」
「首が広いから使い勝手が悪そう」
など、様々な方向からよく考えて購入します。
しかしこう言うと「まずそれが難しいんだけど」「経験ないから基準がわからない」などと思ってしまう人も多いですよね。
そういう人は、1度でもいいのでこのあと紹介する「おしゃれな人の洋服を選ぶ時の思考回路」を参考にしてみてください。
おしゃれな人の洋服を選ぶ時の思考回路
例えば、洋服を買いに出かけるとします。
おしゃれな人が洋服を選ぶ時の考え方はこうです。
- 自分のなりたい姿が明確
- 持っている服との汎用性
- 自分のサイズ感を知っている
大事なことなので1つずつ解説していきます。
❶ 自分のなりたい姿が明確
おしゃれな人は、ある程度「自分がどんな格好をしたいか」をわかっています。
そのためあと何を揃えれば自分の理想とする格好ができるのかが明確なのです。
逆にダサい人は当てもなく買い物に行き、その場でなんとなく買い物をしてしまいます。
その結果、ちぐはぐなアイテムが揃ってしまいがちで、いつまで経ってもおしゃれなファッションを楽しむことができないのです。
では、おしゃれな人がどうやって、自分のなりたい姿を明確にしているかというと
- インスタグラム
- ピンタレスト
- WEAR
- 雑誌
このようなツールを使って自分が「おしゃれ!」と思ったものを参考にしています。
(頭の引き出しにしまっておくイメージですね。)
そして情報を収集していくうちに、世間の流行りや洋服の合わせ方などもどんどん吸収していくのです。
❷ 持っている服との汎用性
おしゃれな人は、自分の持っている洋服とどう合わせようかを常に考えて購入します。
これは❶の「自分のなりたい姿が明確」を実行していればできるようになっていきます。
ダサい人は自分の持っている服との合わせを想像もせずに
「なんか使えそう」
「安いし買っておこう」
という感覚で購入してしまいがちです。
これはお金を消費しているのにおしゃれになれない負の連鎖なので、やってしまっている人は今すぐに改善したいところです。
❸ 自分のサイズ感を知っている
おしゃれな人は、自分のしたい格好に合うサイズ感を知っています。
なぜなら過去に試着の経験や、失敗した経験を知識としてしっかり蓄積していくからです。
1度自分のサイズ感を知ってしまえば、ネットで購入するのも全く怖くないですし、実店舗にいく手間さえ省けます。
わかりやすいように、私の考え方を例に出してみましょう。
身長172cm、細身体型の私の場合
(今流行りのオーバーサイズコーデに使用するTシャツを探していると仮定します。)
- 着丈 63-70の間まで
- 身幅 60-65の間まで
- 肩+袖 100-150の間まで
実際に私はオーバーサイズコーデ用のTシャツを選ぶ時は、この基準に合ったものを購入するようにしています。
普段オーバーサイズのファッションをしない人からしたら、大きすぎるくらいのサイズ感だと思います。
しかしこのように、自分が目指すファッションをするためには自分がどれくらいのサイズがOKラインなのかを把握するこは、とても大切なことです。
慣れてくるとネットで購入する失敗が減りますし、ショップに行った際も洋服を広げて見ただけでだいたいのサイズ感がわかるようになります。
何も難しいことではありません。
いつも自分が気に入って着ている洋服のサイズを、今測ってみればいいだけです。
それが小さいと感じているのか、大きいと感じているのか、それにより基準を上下させても良いでしょう。
何よりまずは挑戦してみることです。最近はネット通販でも返品可能な場所も多いですし、試してみないと何も始まりませんから。
私も以前まで「ネットで購入って失敗するだろ普通に・・・」と思っていたのが嘘のように、最近はネットでばかり購入しています。
少し話がずれましたが、自分の理想する格好での適切なサイズ感を理解するというのはとても大事なことなのです。
「オシャレだ!」と思っても絶対にやめておいた方がいいアイテムもあります。
そのアイテムについて詳しく紹介していますのでご覧ください。
関連記事 女性が思う「ダサい男」よくある男のダサい服装|NGメンズファッション


オシャレな人が洋服以外に重要視していること2つ
おしゃれな人は洋服以外に重要視していることが2つあります。
- 髪型
- アクセサリー
この2つはおしゃれな人にとってとても重要視しているものです。
こちらも大事なことなので1つずつ解説していきます。
❶ おしゃれな人が重要視していること【髪型】
おしゃれな人は洋服よりも、髪型を重要視しています。(マジです)
わかりやすいイメージとして以下の画像を見てください。


Twitter:@DIECE_SHOU
だいぶ雰囲気が垢抜けて変わりましたよね。
もうひとつ見てみましょう。


Twitter:@DIECE_SHOU
もう髪型から顔つきから全然別人じゃないですか?
アフターの顔はかなり自信がついたように思えます。
このように、髪型がどれだけ人の見た目や雰囲気を一気に変えられることかお分かりいただけたと思います。
髪型がダサいと、どれだけ高級ブランド着ていてもめちゃくちゃダサいんですよ。
ちょっと想像してみてください。
高級車に乗って全身ハイブランドで固めた大金持ちがこっちに歩いてきたけど、あれ、寝癖あるし髪ボサボサ・・・
おっしゃれー!かっけー!ってなりますか?全然ならないですよね?



そして何より自信がつきます。
今までの洋服がどうもしっくりこない人は、まず髪型を整えてみると新しい自分を見つけられる可能性はとても高いですよ。
❷ おしゃれな人が重要視していること【アクセサリー】
正直、アクセサリーはなくても良いんです。
なぜなら髪型と、洋服さえ整っていれば品よくおしゃれに見えるから。
ただ「なんかものたりないなぁ」「シンプル過ぎる気がする」そんな時にアクセサリーは力を発揮してくれます。
数あるアクセサリーの中でも、もしつけるとしたら以下3つくらいで十分です。
- リング
- ネックレス
- 時計
時計はアクセサリーではないだろ!と思う人も多いと思いますが、時計はファッションにおける装飾としてめちゃくちゃ重要です。(気を抜いてはいけません)
さらに、アクセサリーをつける上で絶対的な決まりがあります。
それは
シンプルな物を選び、目立ち過ぎないこと
これは絶対です。
リングもネックレスもごちゃっとしたデザインや、大ぶりのものは絶対にやめましょう。
つけ過ぎてしまったり、目立つものをつけてしまうと一気に品がなくなり、おしゃれとは程遠い人となってしまうので注意が必要です。
今の時代に合った腕時計はこちらにまとめてあります。
関連記事【~3万円台】おしゃれな腕時計15選!値段以上のメンズウォッチを厳選!


関連記事 【~10万円台】おしゃれな腕時計15選|それどこの?と話題になるメンズウォッチを厳選


今おしゃれな人も、元からおしゃれだったワケじゃない
ひとそれぞれ、おしゃれに目覚めるタイミングは当たり前に違いますよね。
私の場合は中学生と、少し早めでした。
どうでも良いかもしれませんが、私がおしゃれに目覚めるきっかけなので参考になるかわかりませんが、少し話せてください。
当時中学3年生の冬。
女子3人と男子3人で池袋へ出かけることとなりました。
私はこの女子3人のうちの1人のことをずっと前から好きでした。
だからこの日をすごく楽しみにしていたんです。
私はおしゃれをしなければいけないなんてこれっぽっちも思わずに、いっつも着ていたフリースのトップスと、どこにでもあるカーゴパンツを履いていきました。
全員集合すると、なんだか1人だけオシャレなやつが・・・
そしてそのおしゃれなやつ(Aくん)が、私にひとこと。
A「え、それで来たの?!部屋着?!」
私「部屋着じゃないよw」
A「そっかそっか・・(全身見てる)」
A「今日女子3人もいるのによくそれで来たなw」
私「え、うん。(なにそれどういうこと)」
女子達はみんな揃ってAくんに「Aオシャレじゃん〜いいね!」と夢中なため、残りの私ともう1人の友達は中学生ながら気まずさを感じ取っていました。
自分の格好とAくんの格好を比べて、初めておしゃれが必要なのだと知ったのです。
フリースにカーゴパンツの私はもう帰りたいわ恥ずかしいは自分が無知過ぎて死にたいわ・・・好きな子の前で大恥かいて本当にテンションがた落ちでした。
それをきっかけに私の自分改革の日々が始まったのです。
そして私は高校卒業と共にアパレル店員となり、かれこれ11年業界で様々なお客様と接してきました。
オシャレな友達も増えたし、美容師やスタイリストなど様々な人と出会ってきた今、これからおしゃれになりたい人に伝えたいことがあります。
今おしゃれだった人も、元からおしゃれだったわけじゃない。
今オシャレな人もまた、他のオシャレな人を見て日々学んでいる。
オシャレな人全員がセンス抜群で簡単にオシャレになったわけではありません。
相当な勉強や努力をした人もいるでしょう。
しかし、もし本記事を読んでいるあなたがおしゃれに自信がない人だったとしても、これだけは言えます。
絶対にオシャレになれます!と。
当ブログでは、ファッションに関する悩みをとことん解決するために、私(現役アパレル店員)と、現役スタイリスト、現役バイヤーの3人で運営しています。
今後もためになる記事をUPしていきますので、よろしくお願い致します。
コメント